トップ
›
日記/一般
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
小畑くにおBLOG
誇りある日本再生に向けて! 小畑くにおのマイ・ロード 日々の行動をほぼ毎日更新中!
環境保全と木の住まい
2006/03/25
政治活動報告
昨日お世話になっています会社の環境問題の講習に出てまいりました。
テーマは
「環境保全と木の住まい」
です。
我々が住む浜松市は約70%が森林だと言われていますが、その
森林
を守らなければ温暖化がどんどん進み、酸性雨がふり、川や湖の水は汚れていきという事です。
それには間伐、下刈りなどの作業は不可欠です。その後伐採して植林をするというサイクルが大体60年です。つまり今行う作業は60年後にやっと効果が出るということですね。
そのような作業を経て育まれた木をもっと住宅の材料に取り入れる事が私たちの体にとってもよい事です。木材が持つ特性は日本のような風土にはぴったりなのでしょう。
ちなみに10.5cm×10.5cm長さ3mヒノキの柱が含む水分量はどれくらいあるか知っていますか?それは大ビール2.5本分位です。
その水分が春夏秋冬の気候に合わせて自然に室内を調整していくそうです。
同じカテゴリー(
政治活動報告
)の記事
12月5日
(2016-12-05 07:46)
2月1日
(2016-02-01 17:34)
12月1日
(2015-12-01 09:44)
5月12日
(2015-05-12 08:25)
2月16日
(2015-02-16 08:58)
2月10日
(2015-02-10 08:33)
Posted by 熱血行動派
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
環境保全と木の住まい
コメント(
0
)