日本神話への誘い。

今日から9月。
8月はバタバタと大変忙しい月になりました。
また予期せぬ事態も起こり運命というものを再考察した思いです。
9月はどんな月になるのでしょうか?

さて昨日は8月最後の日曜日という事になり、午前中は子供たちを連れて館山寺の浜名湖パルパルへ行ってきました。
娘たちは、まだ小さいため、これといったアトラクションに乗れるわけでもないのですが遊園地に居るといった雰囲気が楽しいようです。

午後は天竜区の壬生ホールで開催された平成20年浅野温子語り舞台「日本神話への誘い」を知人とともに見に行って参りました。
日本神話への誘い。
秋葉神社は和銅2年(709年)に建てられ、ちょうど御鎮座1300年を迎えるということでの事業です。
語り部構成は第1部として「イザナギ・イザナミ神秘なる火之伽具土大神」
第2部「大国主神と兄たち~愛する母との永別」
第3部「ヤマタのおろち」~スサノオの悔恨と成長~
1時間30分ほどの舞台でしたが、目を閉じて聞いていると神話の世界に日本創生?を感じる事ができました。
今、教育の中では全く教えられる事がなくなってしまった神話という物語を日本人としてもっと広めてもらいたいものです。


同じカテゴリー(地域の話題)の記事
8月19日
8月19日(2017-08-19 11:52)

11月24日
11月24日(2016-11-24 11:50)

11月14日
11月14日(2016-11-14 08:10)

11月11日
11月11日(2016-11-11 09:31)

11月11日
11月11日(2015-11-11 10:10)

10月9日
10月9日(2015-10-09 08:10)

この記事へのコメント
HP担当者がこのHPを見つけてくれました。観に来ていただいてありがとう御座いました。また 浜松で開催できる日があると思います。秋葉神社さんは天空に浮かんでいるような素晴らしい神社。是非神社で 暖かい夜にまた公演できればと スタッフ一同願っております。J

   
Posted by 浅野温子語り舞台実行委員会 at 2008年09月02日 22:17
是非、日本神話への誘い。を広めて下さい。
Posted by 小畑 at 2008年09月03日 06:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
日本神話への誘い。
    コメント(2)