今日から9月。
8月はバタバタと大変忙しい月になりました。
また予期せぬ事態も起こり運命というものを再考察した思いです。
9月はどんな月になるのでしょうか?
さて昨日は8月最後の日曜日という事になり、午前中は子供たちを連れて館山寺の浜名湖パルパルへ行ってきました。
娘たちは、まだ小さいため、これといったアトラクションに乗れるわけでもないのですが遊園地に居るといった雰囲気が楽しいようです。
午後は天竜区の壬生ホールで開催された平成20年浅野温子語り舞台「日本神話への誘い」を知人とともに見に行って参りました。

秋葉神社は和銅2年(709年)に建てられ、ちょうど御鎮座1300年を迎えるということでの事業です。
語り部構成は第1部として「イザナギ・イザナミ神秘なる火之伽具土大神」
第2部「大国主神と兄たち~愛する母との永別」
第3部「ヤマタのおろち」~スサノオの悔恨と成長~
1時間30分ほどの舞台でしたが、目を閉じて聞いていると神話の世界に日本創生?を感じる事ができました。
今、教育の中では全く教えられる事がなくなってしまった神話という物語を日本人としてもっと広めてもらいたいものです。